朝倉郡筑前町の住まいの情報
-
概要
-
賃貸物件
-
売買物件
-
おすすめスポット
朝倉郡筑前町の概要
朝倉郡筑前町の概要
- 福岡県の中南部、筑紫平野の北部に位置し、筑紫野市、小郡市、朝倉市、飯塚市に隣接する人口約3万人の都市。旧夜須町と旧三輪町の合併により誕生した町で、米・麦・大豆を中心とした農業中心の自然豊かなまちです。国道386号線が町域中央部を通り、甘木鉄道、西鉄バスが主要な交通網となっています。

朝倉郡筑前町のマップ
朝倉郡筑前町のマップ
おでかけスポット
ショッピングスポット
公園
市役所
-
おでかけ
大己貴神社(おおなむちじんじゃ)
- 大己貴神(おおなむちのかみ)を祀り、国内で最も古いといわれている神社の一つで、町指定重要文化財として指定されています。邪馬台国の甘木朝倉説に関係が深く、歴史ロマンを感じられる神社です。
-
ショッピング
道の駅 筑前町みなみの里
- 筑前町の道の駅で、農作物の直売や、手作り惣菜、ざる豆腐、筑前クロダマルの煮豆など加工品を販売しています。併設の農村レストランでは、どこか昔懐かしい気持ちに出会えるかも。夏には近隣のひまわり畑が観光スポットとなっています。
-
おでかけ
筑前町立大刀洗平和記念館
- 世界で唯一現存する戦闘機「97式戦闘機」や零式艦上戦闘機32型が展示されています。戦前この地には、大刀洗飛行場を中心とし一大都が発展したが、空襲により壊滅。平和の情報発信地としてその歴史や貴重な資料が展示されているスポットです。
-
ショッピング
もろおか市場
- 国道386号線沿い、新鮮な野菜や果物を取り扱う「まちの駅」。食品の鮮度にこだわった商品管理の徹底や価格が魅力的なスーパーで、こだわりの無添加お漬物もおすすめです。
-
おでかけ
カルナパーク花立山温泉
- 緑に囲まれた、北部九州最大級の温泉館。健康がテーマの源泉掛け流しの天然温泉で、ふもとの駐車場から施設まではスロープカーがオススメ。12室の貸切露天風呂や大浴場、サウナ、食事処、カラオケなどがあり日帰りでも宿泊でも楽しめるスポットです。
-
おでかけ
草場川の桜並木
- 草場川沿いにずらっと並ぶ桜並木。水面に映る桜や夜のライトアップ、菜の花とのコラボレーションなども楽しめるスポットとして知られています。
-
概要
-
賃貸物件
-
売買物件
-
おすすめスポット