筑後市の住まいの情報
-
概要
-
賃貸物件
-
売買物件
-
おすすめスポット
筑後市の概要
筑後市の概要
- 福岡県の南西部に位置し、筑後平野の中央に位置する田園地帯で人口は約5万人。久留米市、みやま市、八女市、柳川市に隣接しており、JR羽犬塚駅、国道209号、国道442号線を中心に市街地が形成されています。温暖な気候と清流矢部川の恵まれた水を利用した農業が盛んなまちとなっています。

筑後市のマップ
筑後市のマップ
おでかけスポット
ショッピングスポット
公園
市役所
-
おでかけ
恋木神社
- 水田天満宮の境内にある、恋命(こいのみこと)を祀る唯一の神社として近年注目を集めているスポット。参道にはハートの陶板が敷き詰められ、良縁幸福の神で親しまれています。境内にある隠れハートを見つけて、恋愛運UP!
-
おでかけ
HAWKSベースボールパーク筑後
- 通称タマスタ筑後。JR筑後船小屋駅徒歩5分、八女インターより車で10分。筑後広域公園内にある野球場で、ホークスの二軍・三軍選手の本拠地となっています。プロの公式戦をリーズナブルな料金で楽しめるスポットです。
-
おでかけ
船小屋鉱泉場
- JR船小屋駅徒歩10分。鉱泉場にある豊富な天然高濃度含鉄炭酸泉は「砂糖を入れたらラムネになる」といわれるほど鉄分を多く含み、胃腸等への効能が高いといわれています。鉱泉を飲みに人々が訪れる立ち寄りスポットとなっています。
-
公園
筑後広域公園
- 矢部川沿いにあり、筑後船小屋駅を中心に東西約4㎞に広がる県営公園。体育館や多目的広場、野外ステージ、BBQ広場、中ノ島自然公園、九州芸文館、公園の宿(ホテル)などからなっており、とにかく広い敷地で、子どもからお年寄りまで楽しめるスポットです。
-
概要
-
賃貸物件
-
売買物件
-
おすすめスポット