まちのこと
佐賀に住むなら鳥栖!住みよさランキング九州で119市中4位!
2022年05月21日

佐賀県鳥栖市は一度住んだら離れられない理由がたくさん!都市部より安く、充実した生活を送りたい方は必見です。自然の豊かさも便利さも兼ね備えた住みよいまち「鳥栖市」の魅力をご紹介します!
1.九州のどこにでも行きやすい!
鳥栖市にある「新鳥栖駅」は、佐賀県で唯一の新幹線駅。長崎に向かう在来線の長崎本線と、博多から鹿児島に向かう九州新幹線が通っています。
博多駅まではなんと、最速12分!博多にふらっと買い物も行きやすいですね。駅の周辺には安くて広い駐車場が完備されており、車での乗り入れにも、とても便利です。
また、新幹線以外にも鳥栖には高速道路の鳥栖JCTがあり、福岡市内、大分方面、長崎方面、熊本・鹿児島方面と、九州のどの方面にもアクセスしやすく、旅行好きな方にはぴったりのまちなんですよ。
2.新鳥栖「道の市場」がオープン!
2021年9月、鳥栖市蔵上にオープンした、美味しい楽しいが集まる食のテーマパーク新鳥栖「道の市場」。7つの店舗が集合しており、テイクアウトも可能。どのお店のメニューを食べてもいいので、肉飯魚酒を一気に楽しむことができます!屋台風で昭和レトロな雰囲気が漂うスポットで、スタッフさんも元気いっぱい、インスタ映えも間違いなし!!駐車場も完備されているので、家族連れにもオススメです!
また、「道の市場」の徒歩近辺には、コスパ最強の食堂「華さん食堂」や、映えるパフェで大人気の「Café de Blue」などがあるので、あわせて美味しいグルメを満喫してみてはいかがでしょうか!
3.住みよさで人口増加率県内No.1
抜群の交通アクセスを背景に人や企業が集まり、あらゆる世代に人気を集めている鳥栖市。2020年の国勢調査では、佐賀県内の人口増加率NO.1の都市に輝きました!
【鳥栖市民の実際の声】
▶自然豊かで空気が気持ちいい、程よく田舎だけど福岡市内や久留米市内にすぐ行ける!
▶子育て支援に力を入れており子育て環境がすごく整っている!
▶買い物や病院、学校などの施設に困らない!
▶買い物するところが程よくある!「鳥栖プレミアムアウトレット」もたまにいくと楽しい。
▶佐賀市に比べて水圧が強くて嬉しい!(※個人の感想です)
等々、住みやすいという声が上がっています。
佐賀県は「子育てし大県”さが”」をキャッチコピーに様々な角度から子育て支援策に積極的に取り組んでいます。家族で遊ぶことができる自然もたくさんあり、「自然豊かな住環境」が佐賀県の魅力です。
そして佐賀県の中でも大都市の福岡にアクセスしやすく交通の便が良いのがこの鳥栖市です。「自然豊かな住環境」と「都市の便利さ」もあって住みよさランキングでも、九州内で上位にランクインするのがわかりますね!
※参照サイト
4.まとめ
衣食住に加え、交通のアクセスが魅力の鳥栖市。紹介したのはほんの一部、鳥栖市にはまだまだたくさんの魅力がありますので、鳥栖市に来た際はぜひ鳥栖探検してみてくださいね~!当社の名前がついた「駅前不動産スタジアム」もおすすめですよ♪