まちのこと
福岡市内から1時間のドライブでたどり着く朝倉の観光名所「秋月」!
2022年05月20日

ドライブ好き、観光好きには持ってこいの朝倉市の観光スポットをご紹介!コロナ禍でなかなか遠くに行くことが難しい今、朝倉で小京都を味わえます!
1.まるで京都のような紅葉と城下町
京都と言えば風情のある景色や街並みが思い浮かびますが、福岡県の朝倉市にも「小京都」と言われる場所があるんですよ。それがここ、「秋月城跡」です。秋月は「筑前町の小京都」とも呼ばれる城下町で、例年11月下旬から12月初旬にかけて木々が赤く染まり、紅葉を楽しむことができます。秋の紅葉シーズンには紅葉狩りに多くの観光客が訪れています。
春のお花見シーズンには桜も楽しめ、夏には深緑、冬景色も風情が漂います。観光地なのですが、どこかおだやかな時間が流れる秋月、露店で茶菓子を楽しみながら、城下町を堪能できる、これはまさに京都!福岡市から約1時間のドライブでたどり着くので、ドライブも楽しみながら1度訪れてみてはいかがでしょうか?(写真:秋月城跡の紅葉)
2.歴史ある建物の数々
秋月には歴史的建造物も多く残されており、昔ながらの街並みも楽しむことができます。「眼鏡橋」や「黒門」といった数ある建物の中から今回は「長屋門(ながやもん)」についてご紹介します!
秋月城の裏門であった長屋門は、江戸時代に建造され、建てられた当初の位置に残る唯一の史跡です。かつては側室や家族の住むひと構えの屋敷があり、この門はその通用門だったそうですが、現在は紅葉が色づく梅園公園に行くことができます。県指定有形文化財にも指定されており、観光スポットとしてこれは外せませんね!車はもちろん、バスでも停留所から徒歩約10分と比較的アクセスしやすいので、ぜひ秋月に行く際は候補の一つにいれてみてはいかがでしょうか?(写真:長屋門)
3.秋月では食べ歩きもおすすめ
秋月には食べ歩きにおすすめのお店がたくさんあります。その中でも今回は秋月のパン屋「月の峠(つきのとうげ)」(左写真)についてご紹介!アクセス方法としては甘木ICから車で14分のところにあります。小腹を満たす食べ歩きにピッタリなクリームパンやぶどうパン、クロワッサンなど約20種類と種類が豊富!その中で人気NO.1なのが、名物カレーパン!サクサクとした食感の衣と程よい辛さのオリジナルカレーは格別です!お店の雰囲気も良く、手間暇かけた天然酵母をつかったパンが堪能できます。秋月にお越しの際は一度立ち寄ってみてはいかがでしょうか?
4.まとめ
福岡県朝倉市に位置し、筑前の「小京都」と呼ばれる秋月は、秋月城跡や黒門、長屋門といった歴史的な観光スポットが数多くあります。また、葛餅や天然酵母のパン、カフェなど美味しいものを満喫することもできます。家族や友達同士、カップルといったどんな方でも楽しむことができるので、是非一度訪れてみてください!