まちのこと
久留米市の家賃相場はいくら?おすすめのエリアを教えて!
2021年10月22日

県外から初めて久留米市にお引越しされる方必見!久留米市の家賃相場と久留米市中心部エリアの特徴をご紹介します!
「通勤通学、買い物に便利なエリアは?」「車は必須?」などなど、土地勘がない方が気になることを徹底解説します!ぜひ物件選びの参考にしてくださいね。
1.久留米市の家賃相場
まずは久留米市の間取り別家賃相場のご紹介です!
- 1R・・・・・・・4.1万円
- 1K・・・・・・・5.5万円
- 1DK・・・・・・5.9万円
- 1LDK・・・・・6.5万円
- 2K・・・・・・・4.2万円
- 2DK・・・・・・5.2万円
- 2LDK・・・・・6.7万円
- 3K・・・・・・・4.3万円
- 3DK・・・・・・5.5万円
- 3LDK・・・・・7.8万円
- 4K以上・・・・8.1万円
※このデータは当社が保有する物件情報の賃料をもとに算出しています。
※物件の立地や設備によって家賃は異なりますので予めご了承ください。
2.車がない方は駅近エリアがおすすめ!
交通機関が充実しているエリアから転居する場合、気になるのが車の必要性ですよね!
久留米市内の鉄道は「西日本鉄道」と「JR九州」の2つがあり、西日本鉄道は「西鉄」と略され親しまれています。
「西鉄久留米駅」には岩田屋(百貨店)や、にしてつストア(スーパー)、リベール(ショッピング施設)、Emax(グルメ・ファッション・コスメ・雑貨・書籍などの専門店街もある複合施設)など隣接する商業施設がたくさんあるのでお買い物にも便利です。
また、西鉄久留米駅から福岡市の中心地「天神」まで、特急電車を利用すれば約30分で行くことができます!福岡市内へアクセス良好のため、西鉄電車を利用して福岡市内へ通勤・通学される方も多くいますよ。
西鉄久留米駅に隣接する「リベール」には久留米市が運営する「子育て交流プラザくるるん」が入っていて、乳幼児とその保護者は気軽に利用することができます。
くるるんには、開館時間内にいつでも自由に遊べる「あそびのひろば」や一時保育施設もあります。
他にも、ベビーマッサージや子育てセミナー、親子でリズム遊びが楽しめる催しなどもあり、保護者同士の情報交換やママ友づくりにもおすすめの施設です。
「JR久留米駅」は、九州新幹線を利用すれば博多まで約20分で行くことができます!
JR久留米駅につながる「えきマチ1丁目久留米」という施設には、1階にコンビニや軽食店、2階には久留米ラーメンなどの飲食店が入っています。
また、JR久留米駅から約600m(徒歩8分)のところにドラッグストアコスモス(荘島店)があり、医薬品や日用品はもちろん食品まで揃っています。残念ながら生鮮食品を多く取り扱うスーパーはJR久留米駅から徒歩15分圏内にはないので、お車がない方は自転車かバスを利用することをおすすめします!
西鉄久留米駅とJR久留米駅を中心に各方面へ路線バスが走っているのでお車が無くても安心です!
ちなみに、JR久留米駅や西鉄久留米駅周辺で駐車場を契約する場合は、1台当たり1万円前後が相場のようです。
3.車があるなら久留米インター周辺が便利!
車をお持ちの場合は、久留米のシンボル的商業施設「ゆめタウン久留米」~久留米インター周辺がおすすめです!
「ゆめタウン久留米」は、スーパーや医薬品、日用品、飲食店、ファッション専門店、スポーツ用品店など、196店舗が入る大型のショッピングモールです。ゆめタウン久留米近隣の賃貸物件は、駐車場も敷地内で4,000円前後で確保できる場合が多いようです。
また、久留米インターから南に下ると「国分バイパス」と「上津バイパス」という道路があり、その周辺には飲食店、スーパー、ドラッグストア、ファッション専門店が立ち並んでいます。
バイパス沿いだけでもスーパーはなんと5店舗もあります!このエリアであれば、徒歩や自転車でもたくさんの商業施設があるので買い物に困ることは無いでしょう。
バイパス周辺から福岡市内へのアクセスは、久留米インターから九州自動車道を利用すれば40分ほどで行くことができます。西鉄、JRを利用する場合も、バスで駅まで行くこともできますし、車で行って駅周辺のコインパーキングを利用することも可能です。駐車料金は12時間利用で500円~800円ほどのところが多いようです。
4.まとめ
久留米市中心部はエリアを選べば車が無くても困ることはないでしょう。ご自身のライフスタイルにあわせてエリアを検討してみてくださいね!
駅前不動産は、久留米市内に賃貸専門店が6店舗、売買専門店が2店舗あります!店舗の数だげ情報がいっぱい!
各店舗にそのエリアに詳しいスタッフが揃っていますので、学校区や交通機関、近隣施設のことなど何でも相談してくださいね。